発表会の計画表を作って
生徒のみんなに
計画を立ててもらいました。
低学年の生徒は
お母さんのお力を借りて作り
高学年の生徒は
自力で作ってきました。
さすが6年生にもなると
とても細かく計画を立てることが出来るのですね。
思わず感動してしまいました。
計画を立てることって
改めて、大切なんだなと感じています。
去年は、
一週間でどこまで弾いてくるのか
短期目標だけでした。
そうすると
意外と進まないんですね。
今年は、
長期目標をたててから、
短期目標を決めるやり方に変更。
確実に生徒の中の意識が変わったようです。
そして、
保護者の方の意識も変わった気がします。
まだまだ時間はあるさ、
と構えていると
あっという間に月日は過ぎます。
ただ音を鳴らしただけの演奏ではなく
表現までこだわっていくための
大切な時間。
みんな、ファイトです!