今日は桑名の保育園での音楽教室の日。
年間を通して依頼されているのは
リトミック、鍵盤ハーモニカの指導、
クリスマスコンサート、お遊戯会の楽器演奏の指導。
今月は
聴く耳を育てるために
あえてリトミックだけを行いました。
年中さんは今年からリトミックを行うので、
初の経験です。
しかし、このクラスは良くまとまっていて
指示や音楽をよく聴いて反応してくれています。
リトミックでは
ピアノの即興演奏に合わせてステップ、
音楽が止まればステップも止まる。
もちろんそれだけを行っているのではなく
様々な言葉の合図、音楽での合図にも
即座に反応できる力も養っています。
この活動を続けていくことで
今後の鍵盤ハーモニカの指導で
先生に注目させたり、
他のお友達の音を聴くことができるようにしていきたい、と考えています。
もちろんビート感も。
来月からは
鍵盤ハーモニカの時間も作っていきます。
年中さんは初の鍵盤ハーモニカ。
去年初めて保育園の音楽教室を始め
子ども達の様子、
出来ることとなかなか難しいことが分かってきています。
来月の音楽教室までしっかり準備をして
スムーズに鍵盤ハーモニカになじめるようにしていきますね。