みうら音楽教室 090-2186-8195
ホーム
レッスンコース・料金
こどもコース
おとなコース
保育者養成コース
リトミックコース
ブログ
自分のこと
生徒募集
リトミック
自己研鑽
レッスン
イベント
生徒のみんなを応援
大人の方のレッスン
教室案内
教室所在地
講師紹介
お問い合わせ
ブログ
生徒募集
· 2021/01/09
現在の生徒募集についてのお知らせ
年が変わり 徐々にお問い合わせをいただくようになりました。 ありがたい事です。 お陰様で 現在、ほぼ満席状態になっております。 2月から3月にかけて、 在籍生の方の、4月からのレッスンスケジュールを組んでいきます。 空き時間が分かった時点で お知らせをしていきたいと思います。 しばらくお待ちください。
続きを読む
レッスン
· 2020/12/10
計画表のおかげで、意識の変化あり
発表会の計画表を作って 生徒のみんなに 計画を立ててもらいました。 低学年の生徒は お母さんのお力を借りて作り 高学年の生徒は 自力で作ってきました。 さすが6年生にもなると とても細かく計画を立てることが出来るのですね。 思わず感動してしまいました。 計画を立てることって 改めて、大切なんだなと感じています。 去年は、...
続きを読む
生徒募集
· 2020/11/28
ピアノを始めたい方、大歓迎です(12/3更新)
早いもので、 今年も残すところあとひと月になりました。 今年は、 生活様式がガラッと変わり 戸惑う日々を過ごしていました。 でも、そのおかげで 考えもしなかったオンラインレッスンに挑戦することができ、 前向きにとらえれば それも良かったのかな、と感じたりしています。 文明の利器は素晴らしい! 今再びコロナの感染が拡大しつつあり、...
続きを読む
イベント
· 2020/11/23
発表会までの道筋、見えるかな?
約2週間前に、 発表会参加者の生徒さんに 発表会までの計画表を渡しました! 去年も渡して書いてもらっていたのですが、 その時は、「次のレッスンまでの目標」を書いてもらいました。 今年はもう少し長い目で計画が立てれるように。 発表会までに、何回のレッスンがあり、 当日を素敵な演奏にするには いつまでに、どこまで弾けているようにしていくのか、...
続きを読む
イベント
· 2020/11/08
計画表完成
早く作ろう!と思っていた物を ようやく完成させました。 それは何かというと・・・ 発表会に向けての練習の計画表。 まだまだ先だから、と思っていると アッという間に月日は過ぎます。 年末年始を挟みますし。 実際にはあと4か月ほどあるのですが、 生徒の中には、 まだ大丈夫!という安心感があるみたいで。 ソロ曲・連弾曲の演奏の質を上げようと思うと...
続きを読む
イベント
· 2020/11/06
連弾曲アレンジ完成!
3月に行う予定のSpring Concert、 連弾曲のアレンジ、最後の一曲が完成しました! 何を弾くか迷っていた生徒さん。 「弾きたい!」と持ってきた曲が 今大流行の「鬼滅の刃」の映画の曲「炎」。 連弾のアレンジ楽譜がなかなか見つからず 楽譜ソフトを使ってアレンジをしてみました。 気にいってくれたようで一安心。 ピアノを習う目的はいろいろあると思います。...
続きを読む
自分のこと
· 2020/11/03
いつまでも頼りにされるって幸せです
今年夏に保育所の先生方に向けて リトミックのお話しをしたのをきっかけに 元生徒との交流が復活していました。 保育士となって早や3年目。 年中の時から大学4年生までずっと通ってくれていた生徒。 今年初の年中を担当していて 発表会で行う楽器のアレンジのアドバイス、 そして、劇に使う曲を音源から楽譜に起こして欲しいと依頼されました。...
続きを読む
イベント
· 2020/09/22
連弾譜をアレンジ
春に行うSpring Concert。 このコロナ禍でどのくらいの生徒の方が参加されるかアンケートを取ったところ 8割方の生徒の方が参加の意思を表明してくれて 嬉しい限りです。 この連休で、 どんな曲を弾いてもらうか、 また、どんな曲が弾きたいのかを考えていました。 連弾は弾いてみたい曲を募っていて いろんな曲が出てきました。...
続きを読む
イベント
· 2020/08/02
頭の中は、すでに『Spring Concert』です
ようやく梅雨が明け 暑い日が続くようになりましたが、 今年の生徒の皆さんの夏休みは短いようです。 また、新型肺炎コロナウイルスの感染者が毎日増加をしていて 場合によっては、 緊急事態宣言が発令された時のように レッスンがオンラインレッスンに変わることも 念頭に置きながらの毎日です。 さて、先月に『Summer Concert』が終わったばかりですが、...
続きを読む
レッスン
· 2020/07/23
自分の力で弾くためには・・・
ピアノを自分の力で弾けるようになるための一つとして、 音が読めることが大切になってきます。 「音が読める」の中には その音が、ピアノのどこの場所を弾いたらいいのか それもわかること。 音は、弾く場所を教えてくれる大切なメッセージです。 そして、その音はどの位(何拍)伸ばすのか、 音符の組み合わせでどんなリズムで演奏するのか、...
続きを読む
さらに表示する
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
詳しく見る
同意しません
同意します